MENU

お金の有難みとか重みとか言っている人はいろいろヤバイと思う

2016 7/09

別に煽ってるわけじゃなくて真剣にその「考え方やめようよ」って思ってます。

ホリエモンのQ&Aでこんな質問がありました。

堀江さんはキャッシュのない電子マネーの世界を明言されてますが、仮に本当に電子マネーだけになってしまった場合、いろいろ弊害があると思います。

その一つに、子どもがお金の有難みがわからなくなるのでは?ということです。

カードがあれば何処でも行けたり、好きなものを食べられたりするとお金の意識が低くなり、お金はただの記号としか感じなくなるからです。ゲームで課金するような感覚です。

やはり子どものうちは、人の手垢のついた紙幣や硬貨でお金を払う経験が必要だと思います。

お金の価値や重みを知るといった経験。そういう意味でキャッシュは無くさない方がいいと思うのですが。

という質問です。

まあようするに、

「紙幣や硬貨でお金の大切さを知っておかないと電子マネーだとゲーム感覚でバンバン使っちゃうんじゃないか」

ということが言いたいことだと思います(勝手な解釈かもしれませんが)。

でそれにたいすするホリエモンの回答。

は?私はむしろそういう「紙幣や貨幣」がお金の本質を見誤らせている元凶だと思います。お金は信用を表すただの記号なのにそれを有難っている人ばかりじゃないですか。

宗教で例えるなら、教祖の教えが大事にも関わらず、御札や教祖の像そのものを有難るみたいな感じ。

大事なのは人と人との信用関係であり、お金はそれを円滑にするための道具でしかないんです。

お金はただの道具なのに「紙幣、貨幣」という物があるからその本質がわかりづらくなっているということを後のトークで解説しています。

お金に価値はない!

ホリエモンは別の質問でもこのようなことを言っていました。

ライブドア時代のホリエモンさんは金の亡者的なイメージがありましたが別にこれは刑務所で更生されたからこんなこと言い出したわけではなく、逮捕される前から言ってたことです。

この本で語っていました。太ってるなあw

目次

お金は信用関係を円滑にするための道具

以前、お金に価値はない。という記事でも書きましたが、そもそもお金は物々交換を円滑に行うためのツールとして誕生しました。

悪天候で交換する魚が撮れなかった時に「明日渡す」という約束として代わりに貝殻と交換したのが始まりです。

つまり貝殻(今でいうお金)は魚の価値と人の信用を置き換えたものと考えると自然です。

タダで手に入ったモノは価値がないのか?

世の中ではお金を基準に価値があるかないかを判断しています。

高額なモノは価値が高く、安いモノは価値がない。

果たして本当にそうでしょうか?

例えば10万円で買った指輪とタダで貰った指輪。お金で価値を判断すると前者は価値が高く、後者は価値のないモノとなってしまいます。

そんなことないよね。

自分が買った10万円より人から貰った指輪の方が価値がないなんて一概に言えません。

同じ製品なら同じ価値出し貰った相手、貰った時、場所によって価値は大きく変わります。

お金を基準に価値を判断していると詐欺に遭いやすいです。

高額な物イコール価値があるという考え方ですから高い情報商材とか買っちゃったりするわけです。

信用されてタダで貰え

お金が信用関係の道具だと気づいた時、最も大事なことは信用されることだということがわかります。

人々に信用され、愛される人はお金がなかったら誰かが助けてくれます。

私の知人は一人暮らしを始める時、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ等ほとんどの家電を人に譲ってもらい自分で買ったのは掃除機だけだと話していました。

彼はお金はないですが多くの友人に囲まれ、充実した生活を送っています。

別に金持ち目指さなくったっていいじゃん。誰かに貰えば。

ってことです。この考え方のほうがらくでしょw

この記事を書いた人

ブログ及びアフィリエイトアフィリエイト収入で生活してます。高知から千葉に移住しました。

目次
閉じる