MENU

君はまだ好きなことを仕事にしたいとか言ってるのか

2016 7/11
君はまだ好きなことを仕事にしたいとか言ってるのか

以前「自分に向いてる仕事は何かを考える若者に言いたいことと才能とは何か?」という記事を書きましたが、その続きというか、好きなことを仕事にするにはどうするべきか?

という話です。

の前に自分の好きなことってなかなか見つかりにくいですよね。

目次

好きなこと、ありますか?

自分が好きなことを仕事にしたいと考える人は実は全体的に見れば少ないんじゃないかと思います。

何故なら自分が本当に好きなことを持っている人は少ないからです。

私もそうです。

仕事以前に自分が本当に好きで打ち込めるものなんてありません。

夢中になったことがあると言えばテレビゲームくらいで、このテレビゲームも途中で飽きて今は全然やっていません。

私の奥さんは絵が好きで仕事で依頼された絵を描きながら息抜きに絵を描くくらい絵を描くことが好きなんですが、きっとこういう人って稀です。

普通は絵が好きで絵を描く仕事を志してもお金にならなかったらやる気がしないし、自分が描きたいものを描けない環境だと何にも面白くなくて続きません。

本当に絵が好き四六時中絵を描くような人はきっとそれを仕事にしているでしょう。

でもだいたいの人は「毎日夢中になるほど好きなものを持っていない」のが普通だと思います。

仕事だったらお金になるので頑張ることは出来るでしょう。

しかし本当に自分の好きなものを持っている人はお金になるならない関係なく、毎日欠かさず自分の好きなことに没頭します。

そんな人って本当に稀なんですよね。

好きなことがあっても金になるか

もう一つの問題はやはりその好きなことが「お金になるか」というところです。

例えば最近だとブロガーや動画を作って稼ぐyoutuberのような新しい働き方が生まれてきましたが、これらも自分が好きなことを好きなようにやって稼ぐことはできません。

イラストを描く絵師と呼ばれる方も、記事の執筆を行うライターの方も自分の好きなようにやっているわけではなく、依頼主がいて初めて収益化することが出来ます。

好きなことと需要が結びつくことが条件

好きなことを仕事にするためには自分が好きなことが仕事に結びつかなければいけません。

最近は先述したような新しい働き方が続々と生まれて、「好きなことをして生きていく」という言葉をよく耳にするようになりましたが、いずれも必ず需要が必要になってきます。

youtubeなら動画を視聴するお客さん、ブロガーならブログを閲覧するお客さん、絵師ならイラストの依頼を頂くお客さんが必要です。

世の中にはゲームの実況をして月数百万稼ぐ人もいるようですが、彼らもただ単に家でゲームをしてお金が稼げているわけではありません。

当たり前ですが、動画の視聴者がいて、広告費を払うマーチャント(クライアント)がいてはじめて成り立つ商売です。

好きなことを仕事にする壁の高さ

つまり好きなことを仕事にしたいと考えるなら、

「お金にならなくても夢中になって打ち込める好きなこと」が必要で、尚且つ、

「その夢中になることを世の中の需要に繋げる」必要があります。

自分の好きなこと、やりたいことを仕事にしたいなら有名人にでもならない限りこの2つは避けて通れないと考えます。

どちらも非常に難しいです。

だから「好きを仕事にする」って難しいんですよね。

 

この記事を書いた人

ブログ及びアフィリエイトアフィリエイト収入で生活してます。高知から千葉に移住しました。

目次
閉じる