月間10万PVのブログを作る方法を雑に説明する
最近twitterでよく「月間10万PV」という言葉を目にするので書くことにしました。
10万PVってすごいのか、すごくないのかなんてのはあくまで主観的な意見でしかないと思っていますです。
ブログやサイトを運営したことがない人にとっては「何のこっちゃ?」って感じでしょうし、ブログ頑張って更新しているけど1万PVにも届かない人にとってはすげー数字なのかもしれません。
だけど100万PV以上のブログを運営している人、したことのある人にとってはちょっと工夫すれば簡単に出来る数字だと思っているに違いありません。
このブログは去年の11月位に15万PVに到達して、そこから半年くらいほぼ横ばいの推移で来ています。PVを上げるために多少工夫はしていますが、別に特別なことはしてないし何よりPV重視で運用はしていません。書きたいことを書くためのブログですから。
なので私はPVを獲得するための運用方法を実施すれば月間10万PVくらいなら誰でも簡単に達成出来ると思っています。
その方法は以下の通り
1.成長期のゲーム速報ブログをやる
2.芸能、スポーツ速報をやる
3.検索需要のあるテーマをひたすら書く
4.金にならない記事を書く
5.求める情報を提供する
6.たくさん更新する
特に1と2は上手く行けば速いです。半年で30万くらいになることも珍しくないでしょう。ブログやウェブサイトを長く運営している人なら誰も驚きません。
どうしても月間10PVを達成したいなら1か2を運営してみることをオススメします。そのノウハウは私にはわかりませんので誰かに聞くかググってください。
でもブログでPV増やしたい人ってきっとそうじゃないと思うんですよね。
ここからが本題ですw
好きなことを書いてPVを増やす方法
ブログのPVを増やしたいっていう人の多くは自己顕示欲から来る思いだと思うんですよ。
「私の考えをいろんな人に聞いてほしい!」
「俺の考えを認めてほしい!」
「そして有名になって本とか書きたい!」
自己顕示欲ってのは誰にでもあって、いやむしろない人の方が異常なくらいなんだけどブログで自分の意見や考え、主張をたくさんの人に見てもらいたいってのが本心だと思うんですよ。
私もそうだからわかるんだけど、だから自分の書きたいことを書かないと意味がない。それでいてたくさんの人に見てもらいたい、PVを増やしたい。
なんてわがままなんだ!
ここからためになること書きます。
好きなことを書いてPVを伸ばしたかったら始めに書いた残りの4項目、
3.検索需要のあるテーマをひたすら書く
4.金にならない記事を書く
5.求める情報を提供する
6.たくさん更新する
を徹底すると良いです。
検索需要はとても大事
月に1000回しか調べる人がいない情報について書かれた記事はどう頑張っても月に1000PVを超えることは出来ません。当然ですよね。
だから検索需要ってとても大事です。
よくブログは専門的な方が差別化が出来て~ みたいなことを言う人を見かけますが専門性が強くて差別化が出来ても一部の人にしか読まれなかったらPVは伸びません。
でもそれほど意識する必要はないと思います。
普通のこと書けばいいですw
あまりにも私用的なオフレポで誰誰とあって何処で何食べたとかみたいなのがダメってことを言いたいだけです。
金にならない記事とは
これは実際に複数ブログを運営するようになって気づいたんですが、お金に結び付く内容の記事はライバルが多いため検索で埋もれちゃいます。
例えば、
「契約する方法」
「(金融、保険等の)比較、批評」
「SEO等、ウェブマーケティング」
「格安スマホ」
等々・・・
あんまり思いつきませんがこれらはきっとしんどいです。
金に結び付きにくいモノを選びましょう。金に結び付きにくいテーマならこのブログのように弱小ブログでも上位表示出来ます。
ユーザーが求める情報を提供しよう
たくさん記事を書いていて、それなりのボリュームがあるのに10万PVもいかない人って多分これが出来てないのが最大の原因だと思います。
ぶっちゃけ上手い人と下手な人の差はここかなと思う。
便利系な記事の話がしたいわけじゃないですよ。
「iPhoneのwi-fiの接続方法」
というタイトルの記事にその方法書くのは当たり前です。
そうじゃなくて例えば、
「私の人生を変えた心に残る3つの言葉」
みたいな内容の記事。
このタイトルを見た人は何を求めてそのブログに訪問しましたか?
少し想像してみてください。
おそらく自分の人生を変えるとまではいかなくても、少なくとも何か心を動かすような言葉を知りたくて訪問すると思うんですよ。
だけどここで、
え?
みたいなブログがあまりにも多すぎる。
機会損失です。
ちなみに私の人生を変えるほどに感銘を受けた言葉は、
「現実は物理的世界ではなく、主観的な要素」
です。
まとめ
これでだいたい10万PVくらいはイケます。
後はたくさん更新することですかねえ。←手抜き
詳細はこちらで語られるらしいです。
関連記事
-
-
弱小ブロガーにセルフブランディングとか必要ないですよ?
何を書くかより誰が書くかとか、誰にシェアされるかが大事。ごもっとも。 だから如何に自分の価値を高めるか(ブランド化)するかが重要みたな風潮になってるけど、正直無 …
-
-
ブログ、アフィリエイト等副業を長く続けるのが難しい理由とその解決法
ブログやアフィリエイトで収益を上げるのには少なくとも数か月間の努力が必要です。 その数か月の努力を続けることが出来ず、大半の人が途中でやめてしまいます。 少し努 …
-
-
インターネットで顔出しするメリットを考えてみたけどやっぱりあんまりないだろうと思った
こんにちは。 最近(というか前から?)特にブログなどで情報発信をする人がネット上で顔出しをしているのをよく見かけたりします。 私は顔出しをしていませんし今後もお …
-
-
SNSで3倍読まれるようにするブログ記事タイトルの付け方
SNSを如何に活用するかでブログの成長速度が大きく変化する。 このブログは解説して一年ちょっとになるけど、多くの人に読んで貰えるようになったのはtwitterを …
-
-
アフィリエイトサイトに取り掛かって2カ月になるので経過報告とかやってることとか
もう年度末も後半に差し掛かりいよいよ今年度の終焉を迎えております。 そんなことはさておき約1ヵ月前にこのブログでも紹介した「やさしくねっと」スタートから丁度2カ …
-
-
ブログの直帰率を気にする人をみて思うこと。気にする必要ないんじゃない?
ここ最近なんとなく、ブログの直帰率を気にする人が多いように感じます。 このブログの直帰率は約85%。これ多分運営当初からそれほど変わってないと思います。で、先月 …
-
-
アドセンス停止の理由はPVの公開でした。気を付けましょう。
お盆休みに入る前日(8月12日水曜日未明)からグーグルアドセンスが停止していました。テッテレー 気が付いたのはグーグルからのメールではなく、アドセンス管理画面で …
-
-
何故ブログで稼げてしまう人とそうでない人がいるか。
最近ブログでお金を稼ぎたいと考える人が増えているようです。 高知県に移住して話題になった某有名プロブロガーさんが運営するブログサロン(ブログ塾)の現在の会員は2 …
-
-
wordpress無料テーマはどれが良い?優良テーマ4種類ほど特徴等を解説
ちょっと要望があったので実際使ってみたwordpress無料テーマの特徴とか感想とか書きます。 こちらで紹介しているモノはすべて無料でダウンロード出来ます。無料 …
-
-
ネガコメと上手に付き合っていく方法
ブログ仲間のそうすけさんのsosukeblogが炎上しまくって言いたいことが多々あったので書くことにしました。 正直特定のブロガーさんとかブログ記事についての意 …
- PREV
- 努力は必ず報われるという勘違い
- NEXT
- 法人営業で最もツライと思うこと