アドセンス停止の理由はPVの公開でした。気を付けましょう。
2016/07/09
お盆休みに入る前日(8月12日水曜日未明)からグーグルアドセンスが停止していました。テッテレー
気が付いたのはグーグルからのメールではなく、アドセンス管理画面でもなく自分のブログに来たクソコメの対応をしていた時です。
あれ?止まってるじゃんってね。
ポリシー違反でグーグルアドセンスが停止されてしまうことは決して珍しいことでもなく、私が知っているブロガーさんでもよくあったことでした。
なので特に焦ることもなく、そのうちポリシー違反のお知らせメールみたいなやつが来るだろうと思ってました。
が・・・
翌日になっても何の通知もありません。
アドセンスの管理画面でも「ポリシー違反はありません」状態。
これはおかしいと思って停止した翌日の夕方こちらから問い合わせしてみることに。
が・・・
いくら待っても返答なし。
グーグル社もお盆休みなんすかね。
半ば諦めてお盆明けを待つことにしたわけですが、盆明けして二日目の今日(8月18日)になっても何のアクションもないので再度(午前中に)問い合わせてみました。
「え?なんでアドセンス止まってるの?ポリシー違反?」
(のような内容をもっと業務的な文章で送った)
すると数時間も経たないうちに返信が・・・
「確認するのでしばしお待ちを」
・・・やっときた。
その後5時間余り経過した夕方に再度メールが・・・
「ポリシー違反によって停止しています。確認したところ上記ページでアナリティクスでの具体的な数値を公開しているようです。ポリシー上、ページビューなどの具体的な数値を公開し、
とのこと。
つまり、ブロガーさんがよくやるアナリティクスのスクリーンショットやアクセス数の詳細な数字の公開をしているページにアドセンス貼っちゃダメってことになります。
え?そうなの?
誰か知ってました?
知らなかったですよね。
実はアドセンスが止まったのはこのツイートをした次の日でしてね。
GoogleAdSense停止の9割以上は密告だと思っている。目立つほどの収益があるならともかくたかだか5万、10万くらいのレベルのブログなんてチェックしないだろうからね。
— T.K.エルモ@エアリプ初段 (@hiroumi3799) 2015, 8月 11
丁度フォローしているブロガーさんが立て続けに停止していたから、
「これ絶対チクリじゃん!」
って思ったんですけど、どうなんですかね?
というかPV公開して止まるなら結構な人が止まるんじゃね?
とか思ったりしました。
と同時に、
「俺こんだけPV集めてめっちゃ稼いでるぜ!ほらお前ら稼ぐ方法知りたいじゃろ知りたいじゃろ」
的な人を増やさないための防止策かなとか思ったり。
ちなみにその後の対応は驚くほどに早くてすでに復活しています。
ありがとうございます。
ちなみにページごとなのか、サイトごとなのか、PVを公開しているページのアドセンスを非表示にすればOKなのか?
というような意見を多数目にしましたが、たとえそのページのみ非表示にしたとしても解釈次第で先述したポリシー違反に該当する恐れがあるため止まってもおかしくないかなと思います。
PV公開ページのサイドバーに新着記事、人気記事等があれば間接的にですが収益に繋がる可能性はありますからね。
なのでアドセンス貼ってるサイトではPV公開はしない方がよさそうです。
関連記事
-
-
雑記ブログで手堅く稼ぐコツ(初心者編)
こんにちは。 ブログとかアフィリエイトとかやっている人です。 最近ブログアフィリエイトがお盛んです。高知にいる私でも、今年だけでも「ブログで稼ぎたい」、「アフィ …
-
-
ブログ塾に入ってブログでお金を稼げるようになるか
ブログ塾というビジネスモデルがスタートして(多分)1年余りが過ぎました。 ピーク時は400人近くいた某大手トマトブログ塾の受講生も現在は160人前後となり、やや …
-
-
お役立ち系の記事が書けない人が読まれるブログを書く方法
読まれるブログとか言われても私には専門的な知識もないしweb関係も詳しくない。文学も歴史も何も勉強してこなかったし、これといって誇れる知識もない。 どうやったら …
-
-
弱小ブロガーにセルフブランディングとか必要ないですよ?
何を書くかより誰が書くかとか、誰にシェアされるかが大事。ごもっとも。 だから如何に自分の価値を高めるか(ブランド化)するかが重要みたな風潮になってるけど、正直無 …
-
-
これからブログやアフィリエイトで稼ごうと思っている人に伝えたいこと
先日、会社の同僚から思いもよらないことを聞かれた。 「イケダハヤトって知ってる?」 まあブログ1年くらいやってる私が知らないわけないんだけど、驚いたことにイケダ …
-
-
無名な人がブログで成功するにはまず「何を書くか」が大事
ブログにおいて「誰が書いたのか」と「何と書いたのか」はどっちの方が大事かが私の中で話題です。 例えば有名タレントやモデル、アイドルが書いたブログってのは特に中身 …
-
-
アフィリエイトサイトに取り掛かって2カ月になるので経過報告とかやってることとか
もう年度末も後半に差し掛かりいよいよ今年度の終焉を迎えております。 そんなことはさておき約1ヵ月前にこのブログでも紹介した「やさしくねっと」スタートから丁度2カ …
-
-
SNSで3倍読まれるようにするブログ記事タイトルの付け方
SNSを如何に活用するかでブログの成長速度が大きく変化する。 このブログは解説して一年ちょっとになるけど、多くの人に読んで貰えるようになったのはtwitterを …
-
-
wordpress無料テーマ、マテリアルはCSSやhtmlとか全然分からない人に超おすすめ!
ブログのカスタマイズは最初は楽しくて頑張っていましたがブログを複数運営するようになったりすると記事書くので手いっぱいになりそこまで行き届かなくなっていた。 何せ …
-
-
バカでも無知でもブログが書けるようになる方法
文章ってのは頭がよくないと書けない。特に人から評価されるような文章はね。 そのせいかブロガー界隈で有名な方々は高学歴な人が多い。 ちきりんさんとかイケハヤさんと …
Comment
[…] 参考記事:アドセンス停止の理由はPVの公開でした。気を付けましょう。 […]
[…] アドセンス停止の理由はPVの公開でした。気を付けましょう。(APLLON) […]
[…] グロースしてみようと思ってます。具体的な数値は控えますが(なんか具体的なアクセス解析公開はAdsenseの規約違反となるようです。こわいよー) KGIをページビューとし、KPIの一つにTwit […]
[…] アドセンス停止の理由はPVの公開でした。気を付けましょう。 […]
[…] アドセンス停止の理由はPVの公開でした。気を付けましょう。 […]
[…] アドセンス停止の理由はPVの公開でした。気を付けましょう。 | APOLLON […]
[…] アドセンス停止の理由はPVの公開でした。気を付けましょう。 | APOLLON […]
[…] アドセンス停止の理由はPVの公開でした。気を付けましょう。 | APOLLON […]