音楽認識の神アプリ、Shazamが凄すぎたのでどこまで認識するか試してみた
今更かもしれませんが、ちょっと調べたい音楽があったので音楽認識アプリ、「Shazam」をダウンロードしてみたわけですが、これスゲーですよね。
「この音楽誰が歌ってるなんて曲名なんだろう???」
というときに便利です。
使ったことない人はダウンロードして実際使ってみて欲しいんですが、認識の速度が速すぎて驚きます。
音楽認識アプリの存在自体は知っていたんですが、認識~読み込みまで数十秒くらい掛かると思っていました。
がShazamはもう本当に一瞬です。3秒~5秒くらいでしょうか。
「認識する前に曲が終わった~」
なんてことはまあそうそうないでしょう。
ちょっとどんな仕組みになってるんだろうと思ったのでどこまで認識するのか試してみました。
分かりにくそうな洋楽
まずは小手調べに分かりにくそうなサンプリング、アレンジ系の洋楽から。
原曲と誤認するかどうか試してみました。邦楽でも良かったんですが思いつかなかったので。
AVE MARIA – サラブライトマン
手始めにサラブライトマンのクラシックソング。サラブライトマンはクラシックミックスみたいな曲が多いんですが、これはまんまクラシック音楽を歌ってるやつです。
余談ですが、今回のために「AVE MARIA」について調べたんですが、「AVE MARIA 」そのものは音楽の名称ではないみたいで、「AVE MARIA」というタイトルが付けられた楽曲はたくさんあるようです。
wikipediaで3つくらい聴けます。
ちなみに今回のはシューベルトのエレンの歌第3番 。
結果:OK。
イントロからしっかり認識しました。
他の曲も試してみましたがやはりクラシック音楽まんまの部分は正しく認識が出来ないようです。そりゃそうだと言えばそうなんですが…
Life is Cool – スウィートボックス
クラシックサンプル系。日本では結構人気ありました。最近は知りませんが。
結果:OK。
こちらはイントロからすぐに認識できました。スウィートボックスはクラシックサンプリングですがどれもアレンジされているのでイントロですぐに判別がつくようです。かなり精度は高いです。
take a look around – リンプ・ビズキット
ミッションインポッシブルのやつ。
結果:OK。
これもすぐに認識できました。ドラムサウンドがあったりとアレンジされているのでちゃんと判別されます。
メロディラインが同じでもアレンジが違えばやはり判別できるようです。
日本の同人系
次はマイナーなもので試してみましょう。
Shazamは海外製のアプリなので一般的な洋楽は網羅しているだろうと思ったので日本の同人系で試してみました。
完全に個人的な趣味です。
Bad Apple!!
視聴回数800万を超える東方二次創作で最も有名な曲の一つ。
結果:OK。
問題なくいけました。この時点でShazamホントすげーなと思いました。
ちなみに原曲(東方幻想郷3面道中曲)はダメでした。ダメだったのはこれが初めて。
魔理沙は大変なものを盗んでいきました
東方で最も有名な二次創作の一つ。原作のことを全く知らなくてもこの曲は知っているという人は多い。
結果:OK。
イントロで認識しました。
ちなみに原曲の人形裁判はダメでした。
東方同人系はいろいろ試してみましたが、ほとんどのものがダメでした。
やはりメジャーかどうかがカギとなっているようです。
ちなみに「シアワセうさぎ」はダメでしたが、「チルノのパーフェクトさんすう教室」はOKでした。基準がわからぬ。
余談ですがビートまりおさんとあまねさんは結婚しているようです。
ひぐらしのなく頃に解 『you』
結果:OK。
ボーカルが入っているものではなく、原曲で試してみましたがしっかり認識されました。
ひぐらしのなく頃にのBGMをいくつか試してみましたが「thanks」だけはOKでした。それ以外はだめ。
合わせてうみねこのなく頃にも試してみましたが最も有名な「hope」がダメだったので全部ダメな気がします。
やはりうみねこはひぐらしに比べてメジャー度が足りないようです。
他の曲もいくつか試してみましたがやはりだめでした。
ゲーム&アニメサントラ
最後にゲームやアニメのBGMで試してみたいと思います。
ここまでくるとだいたいいけそうなものとそうでないものが分かってきたり。
エヴァンゲリオン Decisive Battle
誰でも知ってる超有名なやつ。
結果:OK。
エヴァンゲリオンで最も有名なBGM。やはり問題なく認識されました。
ゴジラシリーズ 怪獣大戦争マーチ
いくつかパターンがあってどれがどれかわからない。
結果:OK。
こちらもいけました。ちょっと意外でした。
フルメタルパニックThe Second Raid 疾走
新作の発表があって注目度が高いフルメタルパニックの疾走感のある曲。
結果:ダメでした。
エヴァとゴジラはいけて、フルメタルパニックはダメという基準はやはりメジャー度かなと思いました。しかしちょっと意外です。
アニメのサントラはアニメの知名度よりもサントラの知名度が重要なようです。
kanonとかAIRのようなサウンドトラックそのものに人気のあるものはマイナーな曲でもちゃんとヒットします。
サントラアルバムがまんまデータベースに入ってる感じ。全部ヒットする。
英雄伝説 空の軌跡 銀の意志
人気PCゲーム。コンシューマーゲームでも出ているので知名度は高いのかな。
結果:OK。
ある程度ゲーム好きしか知らないやつだと思いますが、いけました。結構メジャーなのかな?
ちなみに私はシリーズ未プレイです。
FF5 ビッグブリッヂの死闘
FFシリーズで最も有名なBGM。
結果:OK。
FF系はいろいろ試しましたがだいたいいけそうな感じです。
ちなみにビッグブリッジの死闘はFF12バージョンでもしっかり認識されます。
聖剣伝説2 – 危機(ボスBGM)
聖剣シリーズ2作目のボス戦BGM。独特のイントロが印象的です。
結果:OK。
もう今の若い人は知らないかもしれない聖剣シリーズ。ほとんどダメでしたが戦闘曲は認識しました。
ロマサガシリーズ、クロノトリガー、クロノクロス等はだいたい認識するのでやはり「誰が手掛けているか」が大事な気がします。
nobuo uematsuのようなメジャー級を除くと、マイナーな曲はダメっぽいです。
戦闘曲は認識しますがそれ以外はダメ、というのが多い印象。
スーパーマリオRPG 森のキノコにご用心
結果:ダメでした。
ドンキーコングやゼルダ、マリオワールド等も試しましたが任天堂系はなぜか弱いです。
マリオワールドの定番ソングくらいしか認識しません。
明らかにデータベースに偏りがありますね。
まとめ
ダウンロードしたばかりの頃は何もかも認識し、速度も速かったのでデータベースから引っ張り出しているとは思えませんでしたが、やはりデータベースから拾っているようですね。
おそらく音楽データを一致させるためだけの最小限のデータに縮小して保存している模様。
いやホントすごいですね。
関連記事
-
-
談合は何故なくならないのか?談合のメリットとは?
テレビや新聞でどれだけ取り上げられているかわかりませんがgoogleニュースで談合を検索するとその記事数に驚きました。 談合 – Google 検索 …
-
-
現代に代理店は必要?パナソニックが代理店にしか販売しない理由
暗黒大陸と言われた流通業界も効率化が進み、ニトリやユニクロ等、製品製造から販売まで自社で担うSPA(製造小売業)と呼ばれる形態が衣料品を中心に増加しつつあります …
-
-
信者と教祖は何故キモイと言われるのか。ファンと信者の決定的な違い
「私は○○さんの信者です!」 って言われるとまじ引きます。 これと似たような言い回しで、 「私の師匠は○○です!」 というプロフィールをTwitterとかでみる …
-
-
お金に価値はない。お金について語ってみた。
大人になっても忘れない教えこそ真の教育だ! 高校時代の恩師、K先生は口癖のようにそう言っていた。おかげで私たちはその言葉を忘れていないわけですが。 スポンサーリ …
-
-
終身雇用という制度は無くすべきだと思う
世間一般では暴論とも言えるかもしれないけど私は本気でそう思ってるし私以外にもそう思っている人は多いでしょう。 ちなみに私は現在28歳、既婚、中小企業の正社員とし …
-
-
28歳の俺達がオヤジになるにはまだ早すぎる
毎日会社に通って家に帰ったら晩酌、たまの休日は家でゴロゴロするかいつものメンバーで酒を飲み交わす・・・ そんなオヤジ生活にまだまだなりたくない。そんな私はもうす …
-
-
一般客のモンスター化がブラック起業を育てる
日本は世界で最もサービスの良い国と言われる反面世界で最も労働環境の悪い国でもあります。 ブラック企業と呼ばれる労働環境の悪い会社ではサービス残業は当たり前、休日 …
-
-
生活保護の高校生バイト貯金拡大は良い流れ?
Gunosyで気になった話題について気になったので。わけあって多少詳しいです 生活保護世帯の高校生:「バイト代貯金」拡大へ 厚労省 – 遥香の日記 …
-
-
差別と区別は違うとか言っている人の大半が気づかずに差別している
つまんないおっさんにはなりたくない! と思って最近しょうもないネタ記事ばかり書いていたんだけどココら辺で少し真面目なネタを。 前にも「私が嫌韓、反韓な人を嫌う理 …
-
-
便器はアートですか。現代アートについて考える。
芸術家はしばし変人扱いされることが多いです。 「彼は変わった感性の持ち主だ」、「天才ってあーいう人のこと言うのね」、「彼にはついていけないよ」 芸術家と呼ばれる …
- PREV
- ブロガーにアフィカスのおっさんと言われた件で思うこと
- NEXT
- 他人の悪口ばかり言うことの問題点