2014年8月– date –
-
ライフハック怪しいアフィリエイトの儲け話に引っかからないように数字に強くなろう
気がつけばこのブログも今回で201回目のエントリーです。すいません前回気づきませんでした。というわけで最近アフィリエイトに関する情報集めているんですが(どこがというわけ?)、今日丁度それに関するエントリーで気になった物があったので紹介。... -
雑記本を読んで思ったことや感じたことを書けっていう無理ゲー
学生は夏休み真っ盛り。小学生の夏休みの宿題といえば自由研究や工作等自由度の高い、ある意味無理難題とも呼べる創作系ばかり。私は今こうして毎日のようにブログで文章書いているわけだけど小中学校で夏休みに必ず出題される『読書感想文』が最も苦手で... -
仕事に関する私がたとえ年下の後輩でも「さん付け」で呼ぶ理由
今日は唐突に仕事の話題。私は現在27歳で社会人歴もそれなりにあってまだまだ若手だけど年下の人と仕事することもよくある年代です。今の会社は入社して1年ちょっとなんだけど同じく中途採用で入社した後輩が2名ほど。一人は2コ上で一人は2コくらい年下... -
雑記宇和島で開催されたニコニコ町会議を見物に行ってみた
高知県が記録的な豪雨に見舞われる中、愛媛県宇和島市で開催されたニコニコ町会議を見に行ってました。詳細は公式HPにて。ニコニコ町会議全国ツアー2014 | niconico正直最近ニコニコ動画ほとんど見ていなくて、見てもゲーム実況動画なので有名な歌い手さん... -
仕事に関するブラック企業を利用しないのは従業者のためになるか
居酒屋チェーンや小売チェーン等一般顧客向けを相手に販売するいわゆるBtoCに多いブラック起業。日本人の過剰なサービス精神と競合業者に対する競争意識で過激な労働状況を虐げられている従業者に同情する人は多いでしょう。以前起業がブラック化するのは...
12