MENU

指示したことしかやらない部下、動かない部下はゆとりのせいじゃない

2016 7/11
指示したことしかやらない部下、動かない部下はゆとりのせいじゃない

子は親の鏡、部下は上司の鏡、部下が動かないのは上司に責任があるというのが私の考えです。

私の上司が何も指示しないタイプの上司なので前からこの話はしたかったんですが今日こんなエントリーを見たので丁度よかった。

ゆとり世代が職場で最も苦痛なコトは「きちんと説明してもらえないこと」 | マイナビニュース

「あなたの職場のゆとり世代で当てはまる特徴」を聞いたところ、最も多かったのが「指示したことしかやらない。もしくは指示したことしかできない(19%)」だった。

~中略~

逆に、「ゆとり世代」に「職場で苦痛と感じることについて」を聞いたところ、1位は「きちんと説明してもらえないこと(24%)」だった。

注目を集めたいのか炎上させたいのか何故かゆとり限定になっているけどこれってゆとり関係なくね?って思いました。

だってこれ多分普通の学校で教育された人はこれがあたりまえですよね。今までそうやって教育されてきたわけですから。

学校では与えられた課題にをこなしていく形態で授業が行われます。率先して勝手なことをやるとだいたい怒られます。算数の授業だって塾でもうやっているからといって先々教科書進めているとだいたい怒られます。

それは今も昔も変わりません。

そんな環境で育った人が何も指示しなくて動けるって相当特殊ですよね。

目次

昔は指示待ちで問題なかった?

まあよくおじさんが「最近の若いやつが~」って口癖のように言ったりするわけですが、「じゃあおじさん世代は能動的に仕事していたのか」というと絶対そんなことないはずです。同じ教育(しかももっと古い)を受けてきたわけですから。

むしろ製造業が中心で、パソコンがなかったから書類整理をする人や資料を探す人や資料を作成する人が分かれていた時代、今よりもずっと指示待ちの仕事が多かったはずです。

昔は良かったんです。別に頑張って売り込まなくてもモノが売れていました。新しいモノはどんどん買ってくれたし壊れたら迷わず買い換えてくれていました。セールスマンは「今が買いですよ!買いましょう!」ってだけで買ってくれたわけです。

だから別に頭使って能動的な仕事しなくても上司の言うとおりに動いていればどんどん評価されたし仕事も覚えていけたんだと思います。

だけど今はとにかくモノが売れない。安くて良い商品でも売れにくい。モノが売れない時代にどうやってモノを売るかなんて今の殆どの中高年にはわからないわけなんですよ。

昔ちょっと根性出すだけで業績伸ばして今管理職就いている人は昔ながらの根性論をぶつけるか(どうしていいかわからず)指示をしないのどちらかに分かれる。

問題なのは後者の人が「指示を出さないと動かない」とかってぼやいているところなんですよ。自分じゃわかんないから部下に考えさせようって魂胆。

「そんなことは自分で考えろ。俺が若い時はそうしてた。」

今と昔じゃモノ売るハードルの高さが比べ物にならない。

会社に優秀な人材は入ってこない

中には能動的に仕事する人いますよ。

根性営業やっても無駄だと思って、手書きのダイレクトメールやったりオリジナルのメルマガ作って業績伸ばしたりって人もいます。

だけどそんな人ほんの一握り。しかもそういう人って優秀だから自分のやりたいこと求めて転職したり独立したりするわけです。

まして今の時代そういう優秀な人は日本の企業に就職しません。金のいい外資系かそのまま起業したりします。だから人が集まる大企業ならまだしもそこらへんの中小企業にそんな優秀な人なんてほとんど入ってきません。

能動的に動いて自分で仕事を見つけられる人は会社で働かなくても収入を得ることはそれほど難しいことではありません。

普通の人を育てる

人を育てるって自分を育てることよりずっと難しいんですよ。私はこうやってブログで文章書けますが全然書けない人を書ける様にする自信はないです。

だけど管理職ってのはそれが仕事なんです。「指示しないと動かない」なんてボヤいたらダメでしょう。それは完全に思考停止だと思います。

ただ無理もないんです。

管理職は最近まで(就職氷河期の影響で)新しい人がほとんど入ってこなかったため人を育てたことがないんです。

ゆとり世代を育てるには?

『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ』

軍人、山本五十六の名言です。部下に指導する手順でこれ以上の方法はないと思ってます。

部下にモノを売って貰いたかったらまずは自分が売ってみせる。同じ条件で。そうしないと信用されないでしょ。大抵の部下は上司の意見を信用していません。

指示は具体的であり、目的が明瞭化されている方がいい。『明るく元気な接客』みたいなよくわからない抽象的な指示ではなく、『お客さんが安心できる接客』のような目的が伝わるような指示がいいと思います。

指示待ちのゆとり世代へ

最初はそれでいいと思います。別に能動的に動けない人は社会人としてダメなんてことは絶対にない。

ただ今の時代、能動的に動けない人間は飯が食えなくなります。今は正社員として雇ってもらえているから大丈夫かもしれませんがリストラ、倒産のリスクはどの会社にいても付きまとって来ます。

そんな時、めちゃめちゃ苦労するのが能動的に動けない人です。能動的に動ける人は倒産する前に次の仕事見つけます。

上司だって普通の人だからどうやって売れない時代にモノを売ることができるようになるか、能動的に働けるようになるかなんてわからないんですよ。自分で鍛錬するしかありません。

別に会社で能動的に働かなくてもいいと思いますが、受動的な人間は人生苦労すると思いますよ。生活面でも。

この記事を書いた人

ブログ及びアフィリエイトアフィリエイト収入で生活してます。高知から千葉に移住しました。

目次
閉じる