MENU

「上から目線だ」という発言をする人は何故そこまで自己評価が低いのか

2015 4/05
「上から目線だ」という発言をする人は何故そこまで自己評価が低いのか

ブログやSNSでのコメントでよく「上から目線」という言葉を目にするよね。

別にネット上に限らず「上から目線」って言葉は結構日常的に使われていて、

「な~に?あの上から目線な態度?」

みたいな会話はよく耳にする(テレビとかで)。

この「上から目線」って言葉が私には結構理解できなくて、直接言われたなら辛うじて理解できなくもないけどネット上だとホント意味がわからないし全く共感出来ない。

っていつも思うんだよね。

目次

上から見られている感があるということは

BL003-karirenakatta20140810500

つまり下にいると感じているということ。

例えばこのこの記事を読んだ数少ない読者の中に「上から目線だ」と感じた人がいたとする。

それはつまり、書き手の私より立場が下にあると感じているからそう感じるのではないかと推測出来る。

こういうと更に上からモノ言われているなと感じる人が多くいて「別にお前より下になんて思ってねえよ」って言いたげな顔をする。

けど私は全然そんなつもりはない。だって別に誰か特定の人物に向けて書いているわけじゃねえから当然下に思っている人物に対して上からモノを言っているわけがないからね。

なので特定の人物に直接発する言葉ならまだ何とか理解できなくないけどネットで不特定多数に向けて発したブログ記事等に「上から目線」と感じる人は自意識過剰すぎるんだよ。被害妄想というかただ単に感じ方、受け取り方の問題。

上下関係に捉われ過ぎていないか

私は上下関係がすげー嫌いでこの世からなくなってしまえば良いと思っているけど社会はそうはいかないみたいね。

この当たり前にある上下関係のせいで上からだとか下からだとか感じちゃうんだよ。

始めから上も下もない世の中なら「上から目線だ」なんて感じないと思うんだ。少なくとも私は上下関係がすごく嫌いなので極力上も下も意識しないようにしている。

だけど社会はそれが許されなくて部下と上司、先輩後輩、買い手と売り手・・・これらの関係で上下関係を無視した言動をすると相当非難を浴びて自分の首を絞めることになりかねない。

実社会はどうしようもない部分はあるんだけど人間関係を選べるネット上だとそういう煩わしさがあまりないので快適に発言出来る。ネット弁慶と言われても仕方ないのかもしれない。もちろん礼儀はわきまえているよ。上下関係と礼儀は関係ないからね。

そんな素晴らしい世界なのにネット上でもクソみたいな上下関係に捉われているひとがほとんどなんだよね。

上下関係に捉われている人はネット上に腐るほど上がっているブログ記事とか見て、こいつはおれより下だと上だとかで判断しちゃってるわけ。

だから例えば自分より稼いでいるブロガーやアフィリエイターの記事を見た時に自分より上だと感じてしまって「上から目線」だと思っちゃうんだろうね多分。ホント理解出来ないから想像なんだけどね。

すべての人は対等だと思うべき

私はどんなにエライとか言われている人でも自分とは対等であるべきだと考えるべきだと思うんだよね。べきべき言ってるけどさ。

たとえどっかの大金持ちや国会議員に言われたからといって「目上の人だ」と言う理由で命令を効く必要はないと思っているし、尊敬する必要もないと思っている。

確かに上司と部下では立場が違う。その立場上部下は上司の指示する通り動く必要があるかもしれない。だけど何でも言うことを聞く必要はないし勤務時間外で指示されたことをやる必要はないはずなんだ。

といっても実社会ではそれが通じるわけもなく、そういうふうに思ってしまう人は生き辛いのだよ会社ってね。

なのでサラリーマン辞めます。

今日はそれが言いたかっただけw

別に誰かに「上から目線だ」とか言われたりしたわけじゃないよ。

この記事を書いた人

ブログ及びアフィリエイトアフィリエイト収入で生活してます。高知から千葉に移住しました。

目次
閉じる