奥さんが急にバイトを辞めて絵描きになると言い出した話
11月に入って急に寒くなりました。もうすぐこのブログも開設して一年が経とうとしています。
ちなみに最近ヘッダー変えました。スマホはヘッダーの設定していないのでPCから見てね☆
先日嫁に会社辞めてもいいかなと聞いた結果。というお話を書いたんだけど、その数日後くらいに奥さんバイトやめました。しかも急にw
いや別にいいんですよ。嫌なら辞めればいいといつも言ってるし私自身嫌なこと続けるの無理だから。
だけどあまりに唐突w
僕「明日バイトあるの?」
奥さん「あるけど行かん」
僕「あ、そう」
奥さんは夜の時間帯にバイトに入っていて、バイトある日は私が家に帰ってもいないんだけどその日はやっぱり居て辞めたことを確認しました。
バイトを辞めた理由を聞いた
奥さんはコンビニの夕方から夜の時間に入っていて、客も少なくてオーナーはスゲー適当。これ以上ないくらい楽なバイトだと喜んでいた。
だがそれゆえに問題も多い。
シフト問題
組織のトップがだめだと下で働く人は楽なところもあるけど苦労もします。
特にシフトの問題。
アルバイトのシフト決めってコンビニみたいなところは結構揉めることが多い。
働いている人のほとんどが主婦だったり学生だったりして、つまるところ兼業で働いているわけなので急に入れないとか決まった日にしか入れないといった感じで融通が利かないことが多いです。
だけどコンビニも仕事は仕事、ちゃんと入ってもらわないと困るし全員が好きな時に休んで好きな時に働くみたいなスタイルが維持できるわけがない。
だからオーナーや店長はある程度それを上手くまとめるリーダーシップが必要なんだけど、奥さんの働くコンビニのオーナーは若い女子にビビって何も言えない状態ですき放題だったらしい。
「私の方が少ないなんて納得できない!この人減らして私を増やせオーナー!」
知っている人は知っているうちの奥さんはかなりおっとり系なのでオーナーも言いやすいのか全部火の粉が飛んでいたらしい。そりゃまあしんどいよね。
中学レベルのいじめ問題
田舎でノホホンと育った女の子って本当にスゲー頭悪い子が多いです。
少し道を踏み外すと簡単に風俗で働いちゃうし別に結婚する気もない男と子どもを何人も作ったりします。
うちの奥さんは美人で絵はスゲー上手いけどなんせコミュ障なのでいじめのターゲットにされやすい。
奥さんの今後
コミュ障の極みである奥さんが組織で働くことは元々酷な話で私も心を痛めていたのでもう外で働いてもらうことは諦めました。
なのでコレからはデザインを頑張ってもらいます。
実は奥さんは腱鞘炎で腕を痛めていたので表立って売り込みとか営業活動とかしてこなかったんだけどイラスト系のSNSで仕事の依頼がちょこちょこあったりします。
最近は靴下のデザインとかしていました(なぜ靴下?)。
ちなみにこのブログのヘッダーや私が運営するもうひとつのブログ、kuma-videoのヘッダーやtwitterのアイコン、ヘッダー、フリー素材、ぴよたそに提供しているイケハヤさん等はすべて奥さんのオリジナルです。
まだまだデジ絵を始めて一年ちょっとだけどイラストの単価って結構高くて一件辺り数万入ってくるから頑張れば私も働かなくて済むかもw
とか期待していたり・・・
ここからは奥さんの成長っぷり。クリックすると画像が大きくなるやつもあります。
2ヵ月後・・・
2ヵ月後・・・
一番最近のやつ。本家の盗作だと疑われて海外のデザインサイトに載せてもらえなかった。
しかし何故セーラームーン・・・
まだ書き続けてるしw
関連記事
-
-
田舎フリーランスで話題の「まるも」に行ってみた。
こんにちは。 先日偶然にも「田舎フリーランス」が開催されている?コワーキングスペース、「まるも」に行ってきました。 ※写真はありません。次回からはちゃんと撮るよ …
-
-
結婚なんてただの契約ですよ。とか言うとだいたい変な目で見られます。
ちょっと最近話題の結婚観について。 私はちょっと変わっているのであんまり共感出来ないかもしれませんが。 適当に書きます。 私は結婚ってただの書類上で行われる契約 …
-
-
夜中に子どもを連れまわす親を見て思うこと
たまに日曜日の夜とかにイオンとかに行ったりする田舎モンなわけですが、田舎モンってイオンが大好きなんですよ。 去年マイルドヤンキーって言葉が流行りましたがあれ大げ …
-
-
私が嫌韓、反韓な人を嫌う理由
新大久保の人気韓流ショップが倒産したらしい。まあそうだろうね。 新大久保の人気韓流ショップ『韓流百貨店』が倒産 韓流ブームが本格的に終止符? – ラ …
-
-
本を読んで思ったことや感じたことを書けっていう無理ゲー
学生は夏休み真っ盛り。小学生の夏休みの宿題といえば自由研究や工作等自由度の高い、ある意味無理難題とも呼べる創作系ばかり。 私は今こうして毎日のようにブログで文章 …
-
-
学校を休んで家族旅行はありだという回答が多かったことについて思うこと
facebookはもはやニュース記事しか読まないような使い方になってしまっている私ですが、先日ちょっと面白い記事を見つけました。 というかただの炎上ネタ?ハフィ …
-
-
SNSでの顔出しとイベントでの写真撮影の件について思ったこと
こんにちは。 umiです。 先日はジャックナイトというイベントに行っていました。 詳細はこちらを見ていただけたらと思います。 ジャックナイトは参加者のほとんどが …
-
-
女の子に縁がない人のためにチャラ男先輩からのささやかなアドバイス
今でこそ数ある女子の中から「コイツイイ!」と思って結婚したくらい超リア充な私ですがそんな私にも女の子に縁がなくて寂しい思いをした時代があります。 (あえてモテな …
-
-
ネットで発信するということは誰かを傷つけているかもしれないという話
ネットは気軽に自分の言いたいこと、やっていることなどの情報を発信することが出来ます。 個人が趣味でやるブログやTwitter、Facebook等のSNSはその場 …
-
-
他人の悪口ばかり言うことの問題点
人の悪口ばっかり言う人っていますよね。 ※「ばかり」というのがポイント。どんなに優れた人格者でも人の悪口を言いたい時は誰だってあります 口を開けばだいたい人の悪 …