「上から目線だ」という発言をする人は何故そこまで自己評価が低いのか
ブログやSNSでのコメントでよく「上から目線」という言葉を目にするよね。
別にネット上に限らず「上から目線」って言葉は結構日常的に使われていて、
「な~に?あの上から目線な態度?」
みたいな会話はよく耳にする(テレビとかで)。
この「上から目線」って言葉が私には結構理解できなくて、直接言われたなら辛うじて理解できなくもないけどネット上だとホント意味がわからないし全く共感出来ない。
っていつも思うんだよね。
上から見られている感があるということは
つまり下にいると感じているということ。
例えばこのこの記事を読んだ数少ない読者の中に「上から目線だ」と感じた人がいたとする。
それはつまり、書き手の私より立場が下にあると感じているからそう感じるのではないかと推測出来る。
こういうと更に上からモノ言われているなと感じる人が多くいて「別にお前より下になんて思ってねえよ」って言いたげな顔をする。
けど私は全然そんなつもりはない。だって別に誰か特定の人物に向けて書いているわけじゃねえから当然下に思っている人物に対して上からモノを言っているわけがないからね。
なので特定の人物に直接発する言葉ならまだ何とか理解できなくないけどネットで不特定多数に向けて発したブログ記事等に「上から目線」と感じる人は自意識過剰すぎるんだよ。被害妄想というかただ単に感じ方、受け取り方の問題。
上下関係に捉われ過ぎていないか
私は上下関係がすげー嫌いでこの世からなくなってしまえば良いと思っているけど社会はそうはいかないみたいね。
この当たり前にある上下関係のせいで上からだとか下からだとか感じちゃうんだよ。
始めから上も下もない世の中なら「上から目線だ」なんて感じないと思うんだ。少なくとも私は上下関係がすごく嫌いなので極力上も下も意識しないようにしている。
だけど社会はそれが許されなくて部下と上司、先輩後輩、買い手と売り手・・・これらの関係で上下関係を無視した言動をすると相当非難を浴びて自分の首を絞めることになりかねない。
実社会はどうしようもない部分はあるんだけど人間関係を選べるネット上だとそういう煩わしさがあまりないので快適に発言出来る。ネット弁慶と言われても仕方ないのかもしれない。もちろん礼儀はわきまえているよ。上下関係と礼儀は関係ないからね。
そんな素晴らしい世界なのにネット上でもクソみたいな上下関係に捉われているひとがほとんどなんだよね。
上下関係に捉われている人はネット上に腐るほど上がっているブログ記事とか見て、こいつはおれより下だと上だとかで判断しちゃってるわけ。
だから例えば自分より稼いでいるブロガーやアフィリエイターの記事を見た時に自分より上だと感じてしまって「上から目線」だと思っちゃうんだろうね多分。ホント理解出来ないから想像なんだけどね。
すべての人は対等だと思うべき
私はどんなにエライとか言われている人でも自分とは対等であるべきだと考えるべきだと思うんだよね。べきべき言ってるけどさ。
たとえどっかの大金持ちや国会議員に言われたからといって「目上の人だ」と言う理由で命令を効く必要はないと思っているし、尊敬する必要もないと思っている。
確かに上司と部下では立場が違う。その立場上部下は上司の指示する通り動く必要があるかもしれない。だけど何でも言うことを聞く必要はないし勤務時間外で指示されたことをやる必要はないはずなんだ。
といっても実社会ではそれが通じるわけもなく、そういうふうに思ってしまう人は生き辛いのだよ会社ってね。
なのでサラリーマン辞めます。
今日はそれが言いたかっただけw
別に誰かに「上から目線だ」とか言われたりしたわけじゃないよ。
関連記事
-
-
「継続は力なり」とは言うけれど継続を持続させるためにはどうすればいいか。
「大切なことは続けること」 これは多くの偉人達が言ってることでもあり、何かを成し遂げるために最も重要な要素であることはおそらく紛れもない事実でしょう。 偉人、有 …
-
-
ライターよりブロガーやアフィリエイターの方が良い仕事だという考え方について
もうかなり前の話ですが、 「ライターよりブログやった方が稼げるからブログやるべきだ」 「ライターよりサイトアフィリエイトの方が稼げるから(以下同じ)」 みたいな …
-
-
法律違反だとか法律的にどうだとかいう人と私は仲良くなれない
ハフィントンポストやブロゴスのエントリーでたまに見る。 「○○は法律的に問題があるか弁護士に聞いてみた」 みたいなやつ。すげー嫌いなんですよ。 だってさー。 ・ …
-
-
【画像多数あり】沖縄美ら海水族館に行ってきました。G.Wにオススメ!
ゴールデンウィークとはあまり関係ないですが今月25日より3日間、社員旅行で沖縄に行ってきました。 私は今まで沖縄に行きたいと思ったことが一度もなく、正直あまり乗 …
-
-
愛媛県立にあるとべ動物園に行ってきたので写真とか感想とか。
こんにちは。 最近奥さんが野生動物にハマっていて先日動物園に行きたいと言い出したので行ってきました。 どこで情報掴んだのか知らないけどとりあえず四国では結構有名 …
-
-
SNSでの顔出しとイベントでの写真撮影の件について思ったこと
こんにちは。 umiです。 先日はジャックナイトというイベントに行っていました。 詳細はこちらを見ていただけたらと思います。 ジャックナイトは参加者のほとんどが …
-
-
ギャラリー出展のお誘いがありました。そろそろ売り出す時がきたか。
AAA GALLERYさんというところからギャラリー出展のお誘いがありました。 →AAA GALLERYホームページ このブログを訪問する人の多くが特に絵の世界 …
-
-
充実しない休日を過ごしている若者に提案
仕事している時は「早く休み来ないかなあ」とか思っていても、いざ休日になると別に暇なわけじゃないんだけど「なーんかつまらないなあ」とか「充実しないなあ」って思うこ …
-
-
一昔前に比べて「好きなことをして生きていく」は難しくなくなったのではないか
高校に入ってすぐくらいのことだったかかな。 中学からの同級の中にプロミュージシャンを目指すとか言っていた人がいたんですよ。ベース(楽器)で。 彼は見た目も彼の両 …
-
-
成人式に黒のスーツを着ていくのはそろそろ辞めにしないか
まだ少し先のことなんだけど先日同級の友人と会って話題になったので。 おそらく今の若い子は成人式は男はスーツで出席するのが基本だよね。 私達の世代くらいまではまだ …