なんだかんだで自分が変わるしかないよね
貧困問題とか格差社会とか少子高齢化社会とか待機児童問題とか・・・
日本っていろいろ問題があって、社会が悪いとか国が悪いとか、文句言ってる人twitterでもfacebookでもよく見かけますね。
そういうのを見て能力のある人、出来る人が「努力が足りない」とか「頭使わないからだ」とか「自業自得」とか言っちゃってたりするのをよく見るんですが、そう簡単に自己責任にするのも問題あると思うんですよ。
私はすげー頑張っても人並み以下しか出来ない人いっぱい見てきましたし、学習能力がサルレベルなんじゃねえの?って思っちゃう人も見てきましたし、そういう人達を「努力が足りない」とか「頑張りが足りない」と切り捨てるのは仕事がなくて苦労している障害を持っている人達に「お前の努力が足りないんだ」と言ってるのと変わらないと思っているんですよ。
そんなことを言うと障害者は別だとか言われそうだけど、人には生まれ持っての能力差がある以上平均より能力の高い人と平均よりかなり下の人では所得に大きな差が付いてしまうのが現実ですし、障害を持っていなくても学習能力がサルレベルの頭の悪い人が平均より高い所得を得るのはどう考えても難しいと思うんですよね。
それはきっと「頑張りが足りない」とか「努力が足りない」とか言っている人達も分かっていると思うんですよ。
優秀な人達は心の底では「コイツらが頑張っても豊かになれないだろうなあ・・・」って思ってますって。私は思ってますよ。しんどいことを苦に思わず頑張れる人とか天才かよと思うくらい頭の回転が速い人には逆立ちしても勝てる気がしません。
だから私は社会に対して文句を言う人も気持ちもわかりますし「変えるべきだ」と強く訴えている人達も分かります。
勉強が出来ない人、仕事が出来ない人、考えることが苦手な人、そんな人達でも豊かな暮らしが出来る国、社会って理想的じゃないですか。
でも自分が変れるならその方が速いでしょ
国を恨む気持ちもわかります。社会に憤りを感じる気持ちもわかります。私も子どもの頃そうでしたから。
でもいくら社会を恨んだって、国を馬頭したって、野次を飛ばす政治家をバカにしたって自分は何も変わらないんです。
デモ活動したいならしたらいいです。
世の中変えたいならその活動したらいいです。
もしかしたら変わるかもしれません。変わることに越したことはないです。
だけど自分で変えられるなら自分で変えた方が圧倒的に速いんですよ。
賃金が少ないから困ってる?
だから賃金増やせって社会に訴えて変わるんでしょうか。もしかしたら変わるかもしれません。国、自治体、組合が動いて賃金アップにつながるかもしれません。
でもそんなことするより転職するなり資格取るなり副業するなり独立するなり、を考えた方が速いと思いませんか。出来るなら。
保育園に入れないなら保育園が新しく出来るのを待つより他の方法はないか考えてみませんか。出来ること、きっとあるはずです。
見ず知らずの人は誰も助けてはくれない
今まで生きてきてつくづく思うんですが(と言っても私はそれほど齢食ってるほどの年齢じゃないけど)、自分がどんなに苦労していても見ず知らずの人は本気で助けてなんかくれないんですよ。
なんとなくいい人ぶって自分に不利益をもらたさない程度に協力してくれるフリはしてくれますが、親身になって助けてはくれません。下心でもない限り。
そりゃあ誰だってそうでしょ。見ず知らずの人に腎臓くれって言われて「いいですよ」って簡単に渡せる人ばかりなら、これだけ空家があるわけですから家賃が払えなくて困っている人なんていませんよ。
名前も知らない社会の誰かに「これだけ苦しい思いしてるんだぞ」って訴えても助けてくれるわけないんです。
もし見ず知らずの人が異常に親切に助けてあげようとか言ってきたら疑った方がいいです。だいたいお金巻き上げたいだけですから。
だからつくづく思うんです。
自分が変わるしかない、自分で変えるしかないんです。
でも大多数の人が変われずに「お金がない」と文句言いながら毎日パチンコ行って貯金せずに会社倒産して仕事がなくなって困ったことになったりするんですよ。
その方が楽ですから。
関連記事
-
-
女の子に縁がない人のためにチャラ男先輩からのささやかなアドバイス
今でこそ数ある女子の中から「コイツイイ!」と思って結婚したくらい超リア充な私ですがそんな私にも女の子に縁がなくて寂しい思いをした時代があります。 (あえてモテな …
-
-
すごくお金のない家庭で育った私が苦労したこと
一応ブロガーなので今日はなんとなく自分のことについて書こうと思ったので書くことにしました。 私は表面上知識人を装っていることもあってか割と勉強が出来てそれなりに …
-
-
社員旅行のついでに沖縄のキャバ嬢にインタビューしてきました。
以前社員旅行で沖縄に訪れた際、ド定番の国際通りから徒歩で10分くらいの松山にあるキャバクラというお店に行きました。決して女遊びがしたくて訪れたわけではない。 ブ …
-
-
UFOキャッチャーの種類とか、簡単な遊び方とか易しく説明。
好評につきUFOキャッチャーネタ第二弾です。 前回は下記ページへ。 元ゲーセンの店員だった人がUFOキャッチャーの取り方とかを教える 前回も少し触れましたがUF …
-
-
先週愛媛の科学博物館に行ってみたのでトリックアートの写真とか貼る
先週の日曜日、愛媛県西条市で花火大会があったんですよ。 西条市は愛媛県のかなり東の方ですが、私が住む高知県高知市からはやや西に走って北にまっすぐ進めばたどり着け …
-
-
学校を休んで家族旅行はありだという回答が多かったことについて思うこと
facebookはもはやニュース記事しか読まないような使い方になってしまっている私ですが、先日ちょっと面白い記事を見つけました。 というかただの炎上ネタ?ハフィ …
-
-
田舎者だけどブロガーが集まるイベント(ブロフェス2014)に参加した。
昨日(8月23日)はブロガーにとって年に一度の一大イベント。 ブロガーズフェスティバル、通称ブロフェスなるものが開催されました。 2014ブロガーズフェスティバ …
-
-
twitterのネタツイートを信用してしまうリテラシーの低さに突っ込みを
テレビとか新聞とかマスコミの鵜呑みにする情報リテラシーの低い人はたくさんいるよね。 ネット上にはちょっとネットが使えるからといってそいつらを情弱呼ばわりして情報 …
-
-
子どもの頃の友達と社会人の友達の違い
こんにちは。 以前このブログでも書きましたが私は普段遊ぶような友達は少ないです。 まあ別にいいんですが学校卒業して社会に出ると友達がどんどん減っちゃうっていうの …
-
-
会社を退職して丸3年経ったので雑感を書く
こんにちは。 umiです。 最近寒くて乾燥しててつらい季節が来たな~と感じています。秋から冬が一番苦手な季節です笑 実は先月で退職してから丸三年経っていました。 …
- PREV
- 高知県にもシェアオフィスがあったらしいので借りてみた。
- NEXT
- 女子高生ミスコンを見て思うこと