高知県にもシェアオフィスがあったらしいので借りてみた。
2016/03/22
どうもこんにちは。
twitterではエルモだった人というアカウントの中の人です。
先日、高知県にはコワーキングスペースとかシェアオフィスとか絶対ないだろうと思って調べもしなかったシェアオフィスを借りました。
あったんですね・・・
存在を知ったのは高知県では(多分)少ないアフィリエイトを頑張ってるめるへんランド(現在めるヘラ)さんのブログです。
おおなんかすごい。
※写真は盗用です。
というわけでとりあえず視察に行って後日すぐ契約してきました。
家から近いんですよ。歩いて10分~15分くらい。
シェアオフィスを借りた理由
高知県って賃金安いんですよ。
毎年厚労省から発表される最低時給の統計なんかで沖縄、鳥取と最下位争いを繰り広げています。
ちなみに私の会社員だった頃の月給は総支給で19万ほどです。社会保険、税金引かれて15万円台だったかな・・・
生活出来なくはないんですが、30手前の男が正社員で働いて、朝の8時30分から夜の8時くらいまで毎日働いて、これはちょっとキツイですよね・・・
別にこれが特別安いわけじゃなくて多分自分と同世代でもこれくらいの給料の人がほとんどなんじゃないかなー。
よくて総支給30万くらいですか。いや人に合わないからどれくらい貰ってるのか想像もつきませんが笑
だから会社員時代に副業を始めようと思いました。入社から半年も経たずしてです。というかこれ入社するのが半年遅かったら定職就いてなかったと思います。
で、最初いろいろやっていたんだけど結局ブログ書くようになって、去年の1月くらいに本格的にアフィリエイトサイトを作るようになったら一年足らずで本業を上回ってしまいました。いやまあ本業の収入が低いからなんですけどね・・・
で、去年10月くらいに会社辞めちゃったのでずっと自宅で仕事していたんですが、これが妙に息苦しいというかなんというか、元々外出するのが好きで家でじっとしてられないタイプなので結構精神的にキツイところがあったんですよ。
だからシェアオフィスの話を聞いた時は「これだ!」と思いました。
人と会話もしたかった
毎日自宅にいるから奥さん以外と会話することもほとんどないんですよね。後はコンビニで働いている友人くらい。
もう何か月もこの生活ですよ笑
元々会社で働いていた時も仕事で以外奥さんを除けば誰かと会う機会もほとんどなくて、その仕事を辞めちゃったわけですから必然とこうなりますよね・・・
なので人が多少でも集まるシェアオフィスは単純に楽しそうだと思いました。
やっぱりたくさんの人と話すことって大事ですよ。
勉強会とか出来ればなーと思っている
とは言っても借りたシェアオフィス、利用者は私を含めて10人もいません。これどうやって経営してるの?
・・・謎ですね。
なので自分で人を集めて勉強会とか出来たらいいなーと思っています。高知県はイケダハヤト先生の影響もあってかブログ収入に関心のある人が結構多いんじゃないかと思っているので結構集まりそうな気はしてます。友人にもそういう人がいるし。
会議室もある。いつも空いてるから勝手に使って良さそう。
※これは自分で撮りました。
ブログとかアフィリエイトで稼いでみたいと思っている知人は何人かいるんですが正直続かないだろうと思っています。
でもそれだと自分がつまらないから続けられるようにみんなで勉強出来る機会があったらいいんじゃないかと思いました。
それ以外にもブロガーさんやアフィリエイターさんとお話したいと思っているので県内の方、また県外の方でも高知来られる機会があったら是非エルモだった人へご連絡ください。
シェアオフィス(ゼロワンブースター)概要
おっと忘れてました。
私が借りたシェアオフィスについて少し宣伝しておきます。
上記写真のシェアオフィスはゼロワン高知ブースターという会社が運営しています。
場所は高知県庁の近く(下画像の左下の所)にあります。
月額費は個人で14,000円くらい。入会金がこれの2か月分くらい掛かります。ちょっと高いような気もしますが会議室とか結構使い放題なので勉強会とか開きたい人には結構使い勝手がいいかも。
興味のある方は是非遊びに来てください。
関連記事
-
-
高知県は住みやすいところなのか
著名ブロガーのイケダハヤトさんが移住した高知県。 移住してからは高知県が楽し過ぎるご様子でtwitterの投稿もそれ中心です。 ひろめ市場。平日の昼から巨大ジョ …
-
-
プロブロガーに憧れて高知へ移住を考えている人に言いたいこと
どうも。 高知県でブログとかアフィリエイトとかで生活しているエルモだった人です。 私はtwitterで高知県民であることを晒しているからなのか、「某プロブロガー …
-
-
不自由な「高知県生活」を続けるメリットを全力で考えてみた。
昨日高知県ってそんなにいいとこじゃねえよっていう記事を書いたら、高知県をもっと褒めてくださいという声を頂いたので書くことにしました。 地元こき下ろしすぎでしょw …
-
-
カツオ人間に学ぶコンテンツのあり方とソーシャルメディアでの生き残り方
目次0.1 カツオ人間、写真のクオリティーが高くて、「ゆるく」ない0.2 facebookで大人気のカツオ人間の正体0.3 「カツオ人間が日常の中にいる」0.4 …
-
-
竜馬だけじゃない!私がそれでも高知に住み続ける、理由7つ。
「私がそれでも○○に住み続ける、その魅力を語ります」がブログ界隈で大人気だそうなので、これはやるしかないなと思って早6日・・・いまさらだけど「高知」というレアキ …
-
-
地方に移住して生活コストが安くなったと言っている人は単に貧しくなっただけ
こんにちは。 高知県の高知市内に住むエルモだった人です。 最近地方に住むと生活コストが下がるとか下がらないとか、そんな話題があったので地方に住んでいる身として少 …
-
-
高知の家賃は安いは本当か。ちょっとだけ調べてみた
田舎は家賃が安い。 というイメージを持っている人は多いと思います。 が、高知県民は「高知は他県と比較して高いな~」と感じている人が多いです。 私もそう思っている …
-
-
最近地方絶賛している人が多いけど実際住んでみたら大変だと思うよ。
こんにちは。 イケハヤさんが高知に住むらしい。これは高知県民の私にとって結構嬉しい話でこれを気にブロガーさんとかweb系の人とかどんどん高知に来て欲しいなあとか …
- PREV
- twitterでは議論してはいけないと思った話
- NEXT
- なんだかんだで自分が変わるしかないよね
Comment
[…] 高知県にもシェアオフィスがあったらしいので借りてみた。 […]