「 考察 」 一覧
-
-
最近ネットがテレビ化してきたなあと思った点を上げてみる
2014/06/05 考察
以前記事にもしましたがもう何年もテレビのないネットオンリーな生活してて最近思ったのがネットのテレビ化。そう感じたのは私だけじゃなくて誰か記事にしてたんだけど何処 …
-
-
自己管理が出来ないのとスマホ依存症は別問題である
2014/05/20 考察
「スマホばっか見ないでもっと私を見て!」 覚醒剤で某アーティストが逮捕されたとか話とは関係ないですが今日は依存症の話です。 依存症といえばアルコール依存症、今回 …
-
-
君は明日会社を辞めれるか!?自己啓発本が役に立たない理由
なんだか胡散臭い自己啓発本のタイトルみたいになってしまいましたがあえて狙ってます。 以前書いた記事、オススメの自己啓発本で人は変われるのか?100冊以上読んだ人 …
-
-
社長に文系が多い理由を私はこう推測する
2014/04/20 考察
少し前に文系と理系の話をニュースサイトで見たので私の考えとか意見を書くことにしました。 参考記事:なぜ「理系」は連携に失敗するのか:日経ビジネスオンライン ちな …
-
-
ワーキングプアと生活保護はどっちが楽か
生活保護を批判する際よく持ち出される言葉、ワーキングプア。 ワーキングプアってのは簡単に説明すると「フルタイムで働いてもギリギリの生活さえ維持が困難、もしくは生 …
-
-
ロボットが仕事を奪うって考え方、何かヘンだよね?
2014/04/12 考察
機械化、コンピュータ化が進み人間の仕事がなくなる!これはまずいことだ! 私達は仕事を失わないためにこれからは人間にしか出来ない想像力、リーダーシップ、創造性を身 …
-
-
28歳の俺達がオヤジになるにはまだ早すぎる
2014/04/11 考察
毎日会社に通って家に帰ったら晩酌、たまの休日は家でゴロゴロするかいつものメンバーで酒を飲み交わす・・・ そんなオヤジ生活にまだまだなりたくない。そんな私はもうす …
-
-
橋本さんの記事を見てお役所が堅いのは国民のせいだと思った
2014/04/08 考察
今日は県の某施設に災害時の備蓄品を納品してきました。 正確には先日納品した備蓄品が一部間違っていたので差し替えに。間違っていたところは2つ、一つは水の種類、もう …
-
-
信者と教祖は何故キモイと言われるのか。ファンと信者の決定的な違い
2014/04/03 考察
「私は○○さんの信者です!」 って言われるとまじ引きます。 これと似たような言い回しで、 「私の師匠は○○です!」 というプロフィールをTwitterとかでみる …
-
-
テレビを見なくなって7年くらいになるけど特に何も困らないんだぜ
2014/03/31 考察
今日からテレビ絶ちだ!とか思って急に見なくなったわけではなく次第に見なくなっていつの間にかアナログ放送が終了して完全に見ることなくなったわけですが・・・ 月日が …