「 考察 」 一覧
-
-
VALUというよくわからないサービスがだいたいわかってきたのでこの辺でまとめておく
2017/06/10 考察
こんにちは。 ブロガーのエルモだった人です。 ここ最近VALUというなんと呼んで良いのかわからないサービスが話題です。 Twitterの公式アカウントによると、 …
-
-
才能のない人は努力してどうにかなるかという問題について
2017/05/30 考察
才能というと特別優れた能力があることを指すことが多いかもしれませんが、ここでは特別優れた能力ではなく、(あらゆる分野で)平均値を上回っている能力があることを、「 …
-
-
音楽認識の神アプリ、Shazamが凄すぎたのでどこまで認識するか試してみた
2016/12/16 考察
今更かもしれませんが、ちょっと調べたい音楽があったので音楽認識アプリ、「Shazam」をダウンロードしてみたわけですが、これスゲーですよね。 「この音楽誰が歌っ …
-
-
日本人が「自己責任」が好きなのは集団主義的思想からではないか
2016/06/14 考察
少し旬を過ぎたネタかもしれませんが… 日本人は自己責任という言葉が好きです。 かといって海外がどうなのかは本当のところ正直わかりませんが、ネイバーまとめの「自己 …
-
-
「ただしイケメンに限る」という逃げ。ブサイクでもモテるという話
2016/01/08 考察
前にも同じようなことを書いたんだけどもう少し掘り下げることに。 自分がモテないのはブサイク(ルックスが悪い)だからと思っている人は多いですよね。 「ただしイケメ …
-
-
夫婦別姓にしたい女性の気持ちがいまいちよくわからない
2015/12/22 考察
始めに断っておきますが私は夫婦別姓については割と肯定的な考えを持っています。 夫婦別姓求める違憲訴訟始まる 愛知県弁護士会会報SOPHIA 平成23年6月号より …
-
-
古参の人、古株の人が新しい世代にごちゃごちゃ口出しする理由
2015/10/31 考察
仕事、趣味問わずどんな業界でも、どんな集団でも何年かの歴史がある集まりだと古参、古株の人と新しく参入してくる新人、新勢力のが生まれてきます。 するとどんな業界、 …
-
-
男性は外で働いて女性は家を守るという考え方が否定される理由を多くの人が理解していない件について
2015/10/28 考察
「男性は外で働いて女性は家を守る」 という考え方は全時代的で古臭い、女性の権利をを奪う、差別的だと批判されることが多いです。 というか多くの先進国では批判の対象 …
-
-
ネットの発言に顔は関係あるのか。誰が言ったより何を言ったかが大事という話
2015/09/25 考察
私はこれといってルックスにコンプレックスがあるわけでもないですが、ネットに「ドヤ顔」で自撮りをアップできるほど自信があるわけでもなく、まあ普通にいそうな感じの人 …
-
-
コンビニのトイレのレイアウトを見て思うこと
2015/08/26 考察
コンビニでトイレを借りるとなんとなく何か買わない気がしてきたりしていた私ですが、店員からしてみるとレジ打ちするのがめんどくさいので逆に何も買わずに出て行ってもら …