「 仕事観 」 一覧
-
-
仕事は「金のためにやっている」で良いと思う
2018/04/07 仕事観
ネット上ではよく消費者側が、「使ってもない商品を宣伝するな」とか「良いと思ってもない商品を人に勧めるな」みたいなことを言う人を度々見かけます。 また提供する側、 …
-
-
失敗は成功の母とか言われる理由
2017/02/13 仕事観
海外のことは知りませんが、少なくとも多くの日本人は失敗を恐れて失敗することを避けようとしますよね。 一般的な学校教育や家庭、会社でそういう風になっているわけです …
-
-
会社員を辞めてフリーランスになって半年くらいになるので新卒フリーランスについて言いたいことを書く
2016/07/17 仕事観
勢いで会社を辞めてもう半年くらい経ってます ※実はもっと経ってます。 ちなみに奥さんの両親には会社を辞めたことを伝えていません。車買い替えるまではそのままでいい …
-
-
うつ病とか病気になる前に会社なんて辞めたらいい
2016/05/18 仕事観
yahooニュースで社畜に関する記事を見たのでちょっと意見をしたくなりました。 病院でうつ病と診断され、上司である部長に休職を願い出ると、こう言われた。 「うつ …
-
-
会社に食べさせてもらっている会社員の生活はしんどい
2016/04/14 仕事観
今日私が会社を辞めたのと同じくらいの時期に会社を辞めた元同僚とお話ししていました。 彼は私より少し年下で、私が辞めた翌月(去年の10月くらい)に退職して今は営業 …
-
-
ライターは儲からないわけではないだろう。
2016/03/02 仕事観
最近クラウドワークスは稼げないみたいなネタがちょっと話題になりました。 何でも80万人以上の登録者のうち月間20万以上稼ぐ人が111人しかいないとか。 クラウド …
-
-
やりたいこととお金を稼ぐことを両立させるためには
2015/12/13 仕事観
事業やってる人とか、プロスポーツ選手とか、アーティストとか、客観的に見ていると自分のやりたいこと、好きなことをやってお金を稼いでいるように見えます。 だけど彼ら …
-
-
情弱から金をむしり取るのは悪いことなのか
2015/06/20 仕事観
インターネットが普及して、スマホが普及して、本当の意味で国民のほぼすべてがインターネットを利用するようになった現代、本当に情報社会と呼べる時代になったのあと感じ …
-
-
飽きっぽい私がブログやアフィリエイトを続けられる理由を今話す
2015/06/15 仕事観
ここ最近ブログが滞り気味なのは新しいブログに専念しているからなんですね。 もちろん始めに作った回線系のブログも更新しているので結構手いっぱいになりつつあります。 …
-
-
クールビズという空気読め感に耐えられない話
2015/06/06 仕事観
本当はクールビズに突入する6月より前に書きたかったんですが忘れてた間にいつの間にやら5月が終わっちゃってました。 もうこのネタいいかなとおもってたんですが、今日 …